2011年8月31日水曜日

アパレル会社?

(誤) アパレル会社に就職したい
(正) アパレル会社に就職したい

◇ アパレル会社という言い方はありません。

<ご参考> 5/9 講義 日本会社?

2011年8月30日火曜日

新しいビール?

初めて訪問する会社。最近オープンしたばかりのきれいなオフィスビルに入居しています。
そこであなたが一言。

「新しいビールはいいですね」

(誤) ビール (3拍) ⇒ Beer
(正) ビル (2拍)    ⇒  Building の略

「仕事中に何を言ってるんだ!」と思われます。
気をつけましょう。

2011年8月29日月曜日

約束ははっきりと!

Nさんに、メールでアポイントの最終確認をしました。
「次回の打ち合わせですが、来週月曜日の11時でよろしいでしょうか。」

Nさんからの返事には
「はい、問題ないかと思います。」と書いてありました。

私は、本当に大丈夫なのだろうか・・と少し不安になりました。

不安の原因は、「~かと思います」という表現です。

まず、「思います」という言い方だと、きちんと約束したことになりません。
さらに、「~と思います」の「」は、「かもしれない」の「」なので、「たぶん」という意味合いがますます強くなります。アポイントや仕事の期限など、約束すべきときには、使いません。

約束するときは、「はい、問題ありません。」と言い切るべきです。

「~かと思います」は、次のように100%の約束が難しいときに使われます。

(使用例)
客「今日注文したら、いつ届きますか」
店員「そうですね・・一週間ほどでお届けできるかと思います」

届けられない場合もあることを、遠回しに伝えているわけです。

2011年8月5日金曜日

〜〜なんですが・・・?

(誤) お問い合わせの件なんですが・・・ (なんですけど・・・)
(正) お問い合わせの件ですが・・・

上の例(「なんですが」または「なんですけど」)が使えるのは、話すときだけです。ビジネスメールで書くと、なれなれしく思われ、不快感を与えることもあります。

とは言え、このような書き方のメールを見たこともあると思います。その時は、書き手と読み手の立場を考えてみてください。
上の立場の人⇒下の立場の人、の場合は許容できます。しかし、逆の場合は絶対にダメです


(BJCビジネス日本語クラブは来週から夏休みに入ります。)

2011年8月4日木曜日

いいですかなぁ?

(誤) 質問してもいいですかなぁ
(正) 質問してもいいですか

確認するとき、「~ですかなぁ」という言い方は存在しません!
3/30 気になる日本語 参照)

2011年8月3日水曜日

いいだと思います?

(誤) いいと思います
(正) いいと思います

イ形容詞(例:いい)には、「と思います」をつけます。(「だ」はつけません
ナ形容詞(例:大丈夫)には、「だと思います」をつけます。

3/29 大丈夫? 参照)

2011年8月2日火曜日

お役に立ちます

<昨日の続きです>

営業の現場では、「お役に立つ」という言い方がひんぱんに使われます。(自動詞)

(例)「我が社の新商品、きっとお役に立ちます

「あなた(お客様)のため」という視点で話すとき「お役」という言い方は自然で適切です。

(営業トーク)
・停電の時、家庭用の蓄電器は絶対お役に立ちます。(=あなたの役に立ちます)
・高速処理システムを導入していただければ、きっとお役に立つと思います。(=御社の役に立つと思います)

営業以外でも、「あなたのために」という気持ちを前面に出して訴えたいときに「お」をつけることがあります。

(あいさつ)
・皆さまのお役に立つことができれば、うれしく思います。

2011年8月1日月曜日

お役に立てたい?

<7月27日の記事へコメントに対する解説です。>

今までの経験を御社で役に立てたいと思います。」 (他動詞)

これは、採用面接でよく聞かれる表現です。「今までの経験を活かして仕事がしたい」という自分の希望を謙虚に述べる自然な言い方です。

ところが、次のように「お」をつけて「お役に立てたい」と言うと、一気にずうずうしくなります。

今までの経験を御社でお役にたてたい思います

「役」に「お」をつけて「お役に立てたい」と言うと、「自分の経験は御社のためになる」と一方的に決めているようです。
採用面接では、「お」はつけず、「役に立てたい」を使ってください。

役に立つ」(自動詞)、は営業の現場でよく使われる表現です。これについては明日触れます。